Skip to content
Diversity Counselling New Zealand
  • Home
  • About Us
  • Our Team
  • Events
  • Contact
Talk To Us

Tag: Community Development

Mental Health & Addiction in Adults and Children of Ethnic Communities
12 October, 202012 October, 2020

Mental Health & Addiction in Adults and Children of Ethnic Communities

blogpost by dcnz0 comments

Date: Saturday 31 OctoberTime: 9:30am to 12:30pmVenue: Trust Waikato 4 Little London Lane, Hamilton CBDCost: FreeLunch is provided Program 09:30-10:15 […]

Read more>>
第16回日本語セミナー「知って損はない年金制度の話」
30 May, 2018

第16回日本語セミナー「知って損はない年金制度の話」

ブログ by dcnz0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド主催 日本語セミナーシリーズ 第16回   「知って損はない年金制度の話」   ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド(DCNZ)では、日本語セミナーシリーズの第14弾といたしまして、次のセミナーを企画いたしましたので、ご案内申し上げます。   概要: 日本でも生活し、ニュージーランドでも生活している自分がもらえる年金はどうなるのか、ということは、多くの人が一度は考えたことがあるでしょう。しかし、制度が複雑なため、実際のところどうなるのかについてはよく分からないままなのではないでしょうか。 最近、ご自身の年金手続きをするという実体験から理解できた、ニュージーランドに住む私たちにとっての、日本の年金制度とニュージーランドの年金制度について、バーナード紫さんに語ってもらいます。この領域の専門家ではありませんが、現在の制度の概要について理解できると思います。 お誘い合わせの上、お越しください。 講師: バーナード紫 (Yukari Banard) 翻訳家、コミュニティ通訳士 場所: Settlement Centre […]

Read more>>
DCNZ特別セミナー(オークランド)
30 May, 2018

DCNZ特別セミナー(オークランド)

ブログ by dcnz0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド主催特別セミナー(オークランド)   「ニュージーランドにやってきた三人の心理士 」   ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドの業務を手伝いながら、ナラティヴ・セラピーを学ぶために、現在、ハミルトンに滞在している日本臨床心理士が、偶然にも三人もいます。 ニュージーランドに来る前に、それぞれが対人援助の場で活動してきました。その経験から得たことなどについて、語ってもらう機会をつくりましたので、興味のある方は是非お越しください。   講話1:「発達障害ってなんだ?」 講師:白坂葉子 鹿児島県出身、鹿児島大学の臨床心理士養成のための専門職大学院卒、臨床心理士、伊佐市のトータルサポートセンターで発達に偏りのある子どもたちの支援に従事。現在、ワーキング・ホリデーでハミルトンに滞在中 講話2:「心療内科からみえる日本的しんどさ」 講師:大串綾 大阪府出身、関西大学の臨床心理士養成のための専門職大学院卒、臨床心理士、大阪の心療内科で心理士として従事。現在、ワーキング・ホリデーでハミルトンに滞在中 講話3:「心理相談室のかしこい使い方」 講師:横山克貴 神奈川県出身、東京大学大学院卒、臨床心理士、大学で研究に従事。現在、ワイカト大学カウンセリング大学院で、ナラティヴ・セラピーを学ぶために、研究生としてハミルトンに滞在中   ※ 講話は日本語です (The […]

Read more>>
第14回日本語セミナー「日本って『しんどい国』なんだろうか?」振り返り
10 April, 2018

第14回日本語セミナー「日本って『しんどい国』なんだろうか?」振り返り

ブログ by dcnz0 comments

「日本って『しんどい国』なんだろうか?」の講師を務めてくれた日本の臨床心理士の大串綾さんがその振り返りを寄せてくれましたので、投稿します。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ DCNZ(ダイバーシティカウンセリングニュージーランド)主催セミナー 「日本って『しんどい国』なんだろうか?」 を無事終了しました。 I have just done a presentation about ‘The Difference Between NZ and Japan’ for Japanese […]

Read more>>
第14回日本語セミナー「帝京大ラガーマンに聞く」
27 March, 2017

第14回日本語セミナー「帝京大ラガーマンに聞く」

ブログ by dcnz0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド主催 日本語セミナーシリーズ 第14回   「日本大学ラグビー8連覇 帝京大ラガーマンに聞く」   ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド(DCNZ)では、日本語セミナーシリーズの第14弾といたしまして、次のセミナーを企画いたしましたので、ご案内申し上げます。   概要: 2017年1月9日、帝京大学が大学ラグビー日本一となり8連覇を達成しました。そのメンバーの内、四名がトレーニングのためにハミルトンに滞在しています。今回は、その四名の選手(藤田 達成 選手・岡本 慎太郎 選手・呉 季依典 選手・當眞 琢 選手)を招いて、ラクビーについていろいろと語ってもらいます。4月中旬には帰国しますので、是非この機会をお見逃しなく。 講師: […]

Read more>>
第13回日本語セミナー「比べて知る日本とNZの大学生活」
10 October, 201610 October, 2016

第13回日本語セミナー「比べて知る日本とNZの大学生活」

ブログ by dcnz0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド主催 日本語セミナーシリーズ 第13回   「比べて知る日本とNZの大学生活」   ~ NZにすべきか、日本にすべきか、大学の違いについて   〜 入学システムの違いは? 帰国子女枠とは何か?   ~ レクチャーや教育システムの違い、など…   ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド(DCNZ)では、日本語セミナーシリーズの第13弾といたしまして、次のセミナーを企画いたしましたので、ご案内申し上げます。   概要: 現役の大学生を招いて、日本の大学とNZの大学の違いについて肌身で感じたことを述べてもらいます。 山口 知奈津さん: 外国語学部英米語学科(日本)&マーケティング(NZ) […]

Read more>>
第12回日本語セミナー「誰にでもできる Body Making」
24 June, 2016

第12回日本語セミナー「誰にでもできる Body Making」

ブログ by dcnz0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド主催 日本語セミナーシリーズ 第12回   「誰にでもできる Body Making 」 劇団四季のメソッドをご紹介します!   ~ 日頃の疲れがたまってリフレッシュしたい!という方に   〜 深い呼吸を意識して、長くしなやかな筋肉を手に入れたい!という方に   ~ クラシックバレエの教室へ通いたいけれど、なかなか…という方に ※ 実際にストレッチなどをしますので、動きやすい服装とバスタオルをお持ちください。もちろん、会場には椅子もご用意してありますので当日お話しだけを聞く事も可能です。   ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド(DCNZ)では、日本語セミナーシリーズの第12弾といたしまして、次のセミナーを企画いたしましたので、ご案内申し上げます。   概要: […]

Read more>>
第11回日本語セミナーまとめ
1 June, 20162 June, 2016

第11回日本語セミナーまとめ

ブログ by Admin0 comments

第11回日本語セミナー ニュージーランドで車をかしこくのろう Part 2              〜突然のトラブルに備える!〜     Japanese Auto Mobile Servicesの照屋 剛(Takeshi Teruya)さんをお招きし、ニュージーランドで車に乗る人が知っておきたいこと、トラブルを未然に防ぐ対応方法についてお話をしていただきました。今回参加した方、また参加できなかった方のために要点を簡単にまとめてみました。   最初にお話していただいたことは、長距離走行をする前に確認しておきたいこと。 1.エンジンオイルの量のチェック 2.タイヤの空気圧のチェック   1.エンジンオイルの量のチェック […]

Read more>>
ファミリーウェルビーイング・プログラム
26 May, 201626 May, 2016

ファミリーウェルビーイング・プログラム

ブログ by Admin0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドが主催する「移民者のためのファミリーウェルビーイング・プログラム」が新たに6月より始まります。 基本的にプログラムは英語で行いますが、日本人カウンセラーもおりますので、安心してご参加ください。     ファミリーウェルビーイング・プログラム2016   場所と日時:   Waikato Migrant Resource Centre 46G Boundary Road, Hamilton 毎週火曜日午前10時から11時30分 プログラム:   6月7日 […]

Read more>>
第11回日本語セミナー「ニュージーランドで車をかしこくのろう」
22 May, 2016

第11回日本語セミナー「ニュージーランドで車をかしこくのろう」

ブログ by Admin0 comments

ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド主催 日本語セミナーシリーズ 第11回   「ニュージーランドで車をかしこくのろう Part 2 ー突然の車のトラブルに備える! 」     ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド(DCNZ)では、日本語セミナーシリーズの第十一弾といたしまして、次のセミナーを企画いたしましたので、ご案内申し上げます。   概要: 昨年の日本語セミナーで好評を得ましたJapanese Auto Mobile Servicesの照屋剛さんを再びお招きしてお話を伺います。今回は、車に起こりうるトラブルの対応方法について語ってもらいます。突然のトラブルを防止するためにも長距離運転前の点検しておきたい所やエンジンオイル交換の重要性等も皆に知ってもらえればと思います。お誘い合わせの上、是非ご参加ください。 発表者: 照屋 […]

Read more>>

Posts navigation

Older posts

Contact us

Email: contact@dcnz.net

Phone: +64 021 0262 5587

Address: London Business Centre
2nd Floor,
55 London Street,
Hamilton CBD, NZ

Proudly powered by WordPress | Theme: Airi by aThemes.